saijyouinari
2021年8月27日

こんにちは。若者図鑑のアヤノです。
今回は、「最上稲荷」を紹介したいと思います。
【え、日本?】
なんだか海外っぽいこの門構え。
インドの建築様式でつくられたらしいいですよ!だからアジアンチックなんですね~。
ここで写真を撮れば、海外にいった風になるかも、、
神社に向う側には、金箔の仁王像、裏側にはキツネが設置されています。
ぜひ見てみてください!
【縁切り、縁結びで有名!】
縁結び神社は良く聞きますが、最上稲荷では縁切りも同時にできるんです!
縁切り縁結び神社は、本殿から少し離れたところにあってちょっと分かりにくいです。
ハートがかかれた柵みたいなのがあるので、これを目当てにしてください。
右側に縁結び、左側に縁切り神社があります。
縁を切って良縁を願う場合は、先に縁切り神社にお参りした方がいいかもですね。
霊石というのもあって、石の周囲を巡り願いをなでつけるというスポットもありました。
【迷路みたいできつい】
最上稲荷、めちゃくちゃひろいのですべてのスポットを回ろうと思ったら大変です。
本殿自体が結構山の中にあるのですが、更に山の上にまだ小さな神社があるらしいです。
私は途中であきらめました。
体力のある方は、歩きやすい靴とズボンで是非挑戦してみてくださいね。
【アクセス】
バス:備中高松駅から最上稲荷まで無料のシャトルバスがありました!
本数が少なかったので要チェックです。
【観光地情報】
最上稲荷山妙教寺
住所: 岡山県岡山市北区高松稲荷712