西日本銭湯放浪記~第1湯~バーデンハウス三丘

若者図鑑のがくざんまいです。
銭湯放浪記担当のみせっちは
銭湯巡りが目的ですが
わたくしは、取材終わりに銭湯に行くことが多いです。
そんな取材の中で出会ったお湯をご紹介します。
2020年は新メンバーのNatsuさんが徳山で活躍しましたね。
Natsuさんとの打ち合わせ後によく通った
環境省指定国民保健温泉地 バーデンハウス三丘
がくざんまいが一番好きな施設です!
子どもの頃にもよく言っていた場所!
あまり知られてないかもしれませんが
個人的には山口県の中でも上位に来ると思います!
バーデンハウス三丘のここが凄い!
1 種類が豊富
2 鶴が舞い降りる
3 一温泉地内に三種類の泉質
1 種類が豊富
ここが最大の魅力なのに
なんとHPには書いてない(( ;∀;))
これじゃあ知られないわな
このバーデンハウス三丘は
『寝湯、ジャグジー湯、うたれ湯、サウナ、露天風呂、ウォーキング湯、砂利を踏むお湯、岩風呂
ジェット湯も複数、立った状態で入るお湯、立った状態で横からいっぱいシャワーが出てくるやつ』
もう種類が多すぎて( ;∀;)
なぜこれをPRしないんだ!
こんなに種類が多い施設は都会でもあんまりないぞ!
全種類を堪能してたら1時間は軽く経過します。
歩いたり、ぬるいお湯があったりするので、心地よく温まります。
そして、凄いのが
『コースを選べる』です
温泉に入ると
壁に複数のコースが書いてあります。
「疲労回復」「ストレス解消」「美容」などなど….
このコースによって先ほどの各お湯の入る順番が変わってくるという!
「今日はこのコースにしよ~」とか選べるので、何回行っても楽しめます。
いろんなタイプの温泉があるので、子供たちもアトラクション感覚で楽しめて最高です!
2 鶴が舞い降りる
温泉 | バーデンハウス三丘 (barden-mitsuo.jp)
1羽の傷ついた鶴が、その傷を癒すために舞い降りた事から発見されたという三丘温泉
ほんまかいな。。。と思っていると!
なんと山口県周南市はナベヅルが今でも渡来する貴重な場所。
比較的近い場所に鶴が毎年中国の北やロシアからきているそうです!
今では、数は少なくなっていますが、日本では鹿児島と山口県の周南くらいにしか来ないとのこと。
鶴の先祖がずっと渡来しているのを本能に
「周南に毎年行く」という本能が今の鶴の子孫にも残っているのですね~スゴイ!
鶴が温泉に入っていたというのは間違いではないのかも!
3 温泉の種類が豊富
あれ?もう一度?と思った方!なんと温泉の形のタイプだけじゃない!
この施設の泉源は
アルカリ性単純硫黄温泉(第一泉源)
単純弱放射能冷鉱泉(第二泉源)
アルカリ性単純放射能温泉(楠泉源)
一温泉地内に三種類の泉質を有する温泉地は全国的にも珍しいのです!
いろんな意味で種類が多い!
形のタイプも多く、泉質も種類豊富なのに
入浴料770円!あんなに楽しめるのに!
山口は下松に某有名スーパー銭湯もあるので、こちらを知らない人も多いかもしれませんが
かなり穴場です!
【バーデンハウス三丘】
745-0641 山口県周南市小松原1234
TEL:0833-91-1800 FAX:0833-91-2700
HP 環境省指定国民保健温泉地 バーデンハウス三丘 | グラウンド・ゴルフ | ヨガスタジオ (barden-mitsuo.jp)