【フィジーカー大学生】筋トレは生活の一部!
2021年3月20日
2021年4月20日

こんにちは。若者図鑑のアヤノです。
今回は、岡山で頑張っている大学生を紹介したいと思います!
ボディビル、フィジークという競技を行っている赤川武瑠さんにお話を聞きました。
【関西学生選手権大会 フィジーク2位!!】

2019年9月にあった関西学生メンズフィジーク選手権で
なんと大学1年生ながら
2位に入賞!!
大学1年生の4月には、体重が50㎏台で今のような筋肉はなかったという赤川さん。
たった5か月間で、体を作り上げたのだそう、、
すごいです!!
基本的にボディメイクは、増量期8か月、減量期4か月設けるのだそうですが、たったの5か月で!!
そして、同大会のボディビル部門にも出場し5位入賞!
【ボディビルとフィジークの違いは?】


ボディビルとフィジークという競技は、同じような競技に見えますが、
実は全然違うんです。
まず、見てすぐわかるのは着ているウエアが違う点です。
ボディビルでは、面積の小さいトランクスを履くのですが、
フィジークではサーフパンツに変わります。
また評価基準でも、ボディビルは筋肉が大きいほど良いとされますが、
フィジークはバランスの良い筋肉をつけている方が評価されます。
なので、
どちらも入賞した赤川さんすごいんです!
【トレーニング≒ショッピング!?】
昨年は、コロナウイルスのために大会がすべて中止となり悔しい思いをした赤川さん。
今年も開催されるか微妙であるそうですが、トレーニングは欠かさず行っているようです。
赤川さんにとってトレーニングは、
私たちがショッピングに行くのと同じこと!
きついトレーニングにも苦という感情は全くなく、趣味の一つのような感覚で行っているのだそう。
だから毎日続けられるのですね。納得です!
次回は、赤川さんの食事に注目して記事を書きたいと思います。
ありがとうございました!
【人物紹介】
赤川武瑠(20)
岡山大学環境理工学部2年