【フィジーカー大学生】きつい!一日4000kcalも

こんにちは。若者図鑑のアヤノです。
今回は、フィジーカー(ボディビルのような競技)赤川武瑠さんの食事に注目したいと思います。
【赤川さんって何してる人?】

岡山大環境理工学部に所属し、ボディビルやフィジークという競技を行っている方です。
日々トレーニング、体調管理を行っているそうです!
【1日4000kcal食べる!】
なんと増量期には、一日4000kcalほど食べるのだそう!
常にダイエットしている身としては、毎日たくさん食べられるのはとても羨ましいのですが、4000kcalとなれば別です。
一般的に成人男性の摂取カロリーは一日約2000kcalなので、2倍ほど食べています!


美味しそうなご飯ですよね。
ほとんど毎日体のために自炊しているようです。
素晴らしい!!
自炊でカロリーやたんぱく質、炭水化物の量などをコントロールしているからこそ、あの筋肉が出来上がるのですね。
白米は何グラムのタンパク質、黄身は脂質が多いなど知らない知識がたくさん聞けて良かったです!
【減量期の食事は?】
減量期には、増量期の食事から徐々に減らしていくそうです。
減量期の末期?には一日1500kcalほどしか食べないのだそう。
意外にそこまできつい印象は受けませんね。
女性の一日の摂取カロリーよりもちょっと少ないくらいです。
筋肉が多く、基礎代謝が高いので1500kcalですぐ痩せることができるそうです。


減量期なのに、お米はしっかり食べるんですね。
増量期は唐揚げのようなカロリー爆弾でたんぱく質とカロリーを摂るそうですが、減量期になるとサーモンに変えてカロリーを抑えるそうです。
【減量期の方が楽!】
端から見ていて減量期がきつそうだと思っていたのですが、
赤川さんはむしろ減量期が楽なのだそう!
赤川さんは大学入学時に50kg代と小柄だったことから分かるように、本当は小食らしいです。
ボディメイクを始めたばかりのころは、増量のためにたくさん食べたことで急性胃腸炎になった経験も!
たくさん食べなければいけないのも大変なのですね。
私には無い感覚です!
次回は、赤川さんの筋トレ内容について書きたいと思います。
ありがとうございました!
【人物紹介】
赤川武瑠(20)
岡山大学環境理工学部2年