ゴルフ女子大生からゴルフの魅力を学ぼう!②
2021年3月6日

インタビュアーは前回に引き続き田舎生活の「なる君」です。
目次
- 1 【前編は先週の記事を見てください!それでは早速いきましょ~!】
- 2 【どのくらいで普通にゴルフのコースを回れるようになれるの?】
- 3 【ユウキさんはどのくらいで上達しましたか?】
- 4 【小学生の時に?】
- 5 【なぜまた始めたのですか?】
- 6 【それで半年でコース回れるようになったんですね】
- 7 【その当てるのができそうにないのだけど( ;∀;)】
- 8 【力がいらないなら男女の差もなさそうだね】
- 9 【ゴルフの何が楽しいんだろうと思ってましたが】
- 10 【それでもやっぱり車で行かないといけなかったり学生には敷居が高いよね】
- 11 【家族で行くのもいいですよね】
- 12 【これからユウキさんがやりたいことは?】
- 13 【どうやって女性を増やしていく?】
【前編は先週の記事を見てください!それでは早速いきましょ~!】
ゴルフはパワーがいらないので、老若男女問わず戦えます!
実際ゴルフ場を見るとご年配の方がプレーしている光景もよく見ますよね
【とりあえず飛ばして穴に近づければいわけではないんだ!】
そういうわけでもありません。
池や砂場を考慮してパワーを落として打ったり
気候や地形を考えないといけないです!

【どのくらいで普通にゴルフのコースを回れるようになれるの?】
半年~1年くらいでできるかと思います!
良いスコアを出そうとすれば1年以上はかかりますが
【ユウキさんはどのくらいで上達しましたか?】
半年くらいですね!
【小学生の時に?】
いえ!小学生の時にはすぐやめてます
大学生の時に再開して本格的に始めました!
【なぜまた始めたのですか?】
大学生なので夏休みが暇で
父親に誘われたので始めました!
【それで半年でコース回れるようになったんですね】
はい!考えながら打ったり、パワーもいらなかったりするので
女性でも十分すぐに上達できます。
正直、しっかりゴルフクラブに当てさえすれば
ゴルフを十分楽しめます!パワーいらないです!
【その当てるのができそうにないのだけど( ;∀;)】
最初は感覚つかむのは難しいかもしれませんね
最初はふり幅を小さく感覚をつかむのが重要かもしれません。
【力がいらないなら男女の差もなさそうだね】
はい!クラブとの相性や気候や地形を読む力は重要ですが!
【ゴルフの何が楽しいんだろうと思ってましたが】
最初はそう思いますよね(笑)
どうしても、社会人の人がやるイメージがあると思いますが
実際友達同士でまわったら楽しいですよ!
【それでもやっぱり車で行かないといけなかったり学生には敷居が高いよね】
そうですね。なかなか若者同士では行きにくいのもありますね。
家族で行くのも楽しいですよ!
【家族で行くのもいいですよね】
家族でいくと良いコミュニケーションが取れて
また違った形で良い距離感ができます!
【これからユウキさんがやりたいことは?】
若い世代、特に女性に魅力を伝えたいです!
【どうやって女性を増やしていく?】
欠点やデメリットを解消できるような企画や方法を考えていきます!
今後はこれからの若者図鑑のHPをうまく活用しながら、発信させていただければと思います!
今後ともよろしくお願い致します!
【はい!よろしくお願い致します!】