岡山を愛する学生-魅力発見&発信

こんにちは。若者図鑑のアヤノです。
今回は、頑張る若者を紹介したいと思います。

岡山大学大学院社会文化科学研究科フィールド科学講座に所属する小野はるかさんです!
何を研究しているんだと思ってしまう長い名前(笑)
簡単に言えば、街づくりに関して勉強しているそうです。

実践的な学びを通して、現代の地域をめぐる特徴や地域差を考える研究、地域的な課題の解決をしようとする分野なんです。
面白そう!
大学院で文転!?
なんとなく文学部からそのまま大学院に進んだのかと思いきや、
農学部だったそう。
めちゃくちゃレアですよね!!
農学部に所属していた時には、勉強に励み、成績優秀者に送られる学部長賞という賞も受賞されていました。
すごい!
さらに、
農学部の院試にも合格。
え、なぜ文転したの?って思いません?
私は何がしたいのだろう?
学部4年生のときには、多くの時間を研究室で過ごしたそう。
ずっと閉鎖された空間にいることにつらさも感じていたらしいです。
分かる気がします!
「学んできたことは今後役立つのだろうか?
このような生活を続けていいのだろうか?」
と考え始めた小野さんは、ある楽しかった授業を思い出します。
その授業では、岡山の魅力発見を目的として
街づくりに関わる関係者へインタビューをしたそうです。
この授業が一番面白かったなー。
やっぱり「街づくり」にこそ自分の興味関心があるのでは?
大学院では、もっと人と関われる「街づくり」に関して学びたい!
と考えるように、、、
そして、現在の学科に入ったんです。
周りに流されない決断、かっこいい!
ホコテンボランティアも!
「街づくり」に興味を持ち始めた小野さんは、街をより良くするためのボランティアも始めたそうです。
それが、ホコテン!ボランティア会。

ホコテン!では、西川緑道公園沿いを歩行者天国にして、様々なイベントを開催しているようです。その、企画・運営を手伝っているのがボランティア会なのだそう。
今までで一番思い出に残っているのが、
西川緑道公園についてもっと学ぼうというワークショップ。
大学の先生とのアポイントやどういう内容を話してもらうか、タイムスケジュール等企画して良い学びの機会が設けられたことにやりがいを感じたそうです。
岡山市をもっと魅力的に!
岡山市に住んでいる方ならわかると思いますが、遊びに出かける場所が少なくないですか?
小野さんは、そんな岡山市に対する考え方を変えたいそう!
「岡山にはこんなに素敵な商店街がある、公園がある」など、
岡山の良さを再発見してアピールしていきたいそうです。

ぜひ、お願いします!!
そんな、小野さんの岡山市でおすすめの場所は、

旭川沿い!
サイクリングすると最高らしいです。
私も今度やってみます!
では、最後に一言!
自分が住むまちにもっと興味を持ってみませんか?
私ももっと岡山市の魅力を見つけていきたいと思います。
ありがとうございました!
人物情報
小野はるか
岡山大学大学院社会文化科学研究科フィールド科学講座在学