【チャンスをつかんだ大学生】挫折と転機

こんにちは。若者図鑑のアヤノです。
今回は、岡山で活躍している若者を紹介したいと思います。
目次
【裕福でもガリ勉でもなかった!?】

岡山大学経済学部の寺岡拓朗さんです。
なんと、高校時代にエコノミクス甲子園という大会に出場し、県代表に選出された方なんです!
エコノミクス甲子園とは?
高校生に楽しみながら金融・経済について学んでもらうためのクイズイベント
エコノミクス甲子園はこんな大会です! | エコノミクス甲子園 (econ-koshien.com)
地方大会で優勝すると次は全国大会があるそうです。
全国大会には、ラ・サール高校や久留米大学附設高等高校などいわゆる進学校が多く出場しています。
地方大会にも多くの高校が参加し、その中にはもちろん頭がいい~と地元で有名な高校も含まれています!
そのような大会で、優勝したんです!
ここまで読んだ方は、すごいな~と思いつつも、
どうせ周囲の環境にも恵まれてきたガリ勉なのだろうと思われるかもしれませんが、
全然違います!!
【学校がつらい】
寺岡さんは、小学校、中学校では不登校だったそう。
原因は、様々あったとか、、
もちろん定期テストもまともに受けたことがなかったため、勉強という勉強をしたことがなかったそうです。
また、実家も裕福とは言えず常に家が担保、、
決して皆さんと比較して、恵まれている環境でも、勉強ができたわけでもなくないですか?
でも、活躍している人はやっぱり違う!
変わろうと決意してから出会ったのが、「エコノミクス甲子園」。
この機会を逃したらもう一生挫折したままなのではないか?
これはチャンスだ!と捉えた寺岡さんは、「エコノミクス甲子園」のために多くの時間をかけて勉強に励んだんです!
【人生の転機 岡山県代表!】
大会当日、人生初の努力をしたという寺岡さんは、自信満々で臨みます。
予選は、早押しと筆記試験の二つで選考されました。
早押しで4-5問中3問は取らなければならないところを1問しか取れず焦ったそう。
これで俺の挑戦は終わりか、、と思った時
なんと、筆記試験がダントツで、予選を通過!
すごい!!
しかし、それでは終わりません。
決勝ラウンドでも怒涛の快進撃で優勝!!
かっこよすぎません?
全国大会では全く歯が立たなかったそうですが、
ここでの経験が大きな転機となったんです!
【大学への進学 そして大活躍!】
大会を通じて経済をもっと学びたいと考えた寺岡さんは、
推薦入試で、岡山大学経済学部に合格!
さらに、今までの実績や金銭面、考え方などが考慮されて、給付型の奨学金まで獲得!
これで終わらないんです。
どうすれば奨学金に値する活動ができるだろうかと考えて
部活動に打ち込むことにしたそうです!
ウエイトトレーニング部に入り、なんとアジア大会で2位に輝きます!!!

もうとっくに期待されている以上のことやってるのでは?
【そんな寺岡さんから一言!】
これからも多くの挫折をするかもしれませんが、
その度に自分を振り返り、未来への糧としたいです!
ありがとうございました!
【人物情報】
寺岡拓朗(22)
岡山県出身
岡山大学経済学部在学