火山灰がワックス?-未知なる鹿児島図鑑③
2021年7月17日
2021年8月18日

鹿児島県は本州の最南端ということもあり、独自の文化が目立つ。
でもみんな知らない。未知なる鹿児島の実態に迫る!
インタビュアー:がく
鹿児島県のゲスト:鹿児島県の大学生ちーず
火山灰ってそんなに飛んでくるの?
はい。鹿児島市内は結構な頻度で火山灰が飛んでいます。僕が住んでいる串木野市は桜島のある鹿児島市から車で1時間くらいのところにありますが、風向きによって灰が飛んできます。
火山灰で洗濯物がやばい
地図でみたら、串木野市は西の端の方ですね。こんなに離れていても火山灰がくるのですね。
僕たちのところでも、火山灰がある時は洗濯物は干しません。あと、火山灰の降った日は洗車に行きたくなります。
そんなに汚れるくらい降るのですね。道端にも積もるのですか?
はい。鹿児島市内は特に積もります。普通の燃えるゴミで捨てるとかさばるから、専用のごみ袋があります。
そうなんですね!知らなかった!鹿児島ならでは!
天気予報で火山灰が表示されるのも鹿児島ならではです!
天気予報で?
はい。洗車に行った後に予報で火山灰が降る予報が出ていたらショックです。また洗わないといけなので。
気になる火山灰のメリットは?
辛すぎますね。逆にメリットはありますか?
ないです(涙)
え、全くないですか?
はい(涙)
何か一つでも絞り出してください
えー(すごい無茶言うな)あー。えー。
ワックスつけてない状態の髪の時に
灰が髪の毛につくと
ワックス代わりにちょっと髪の毛を整えることができます。
なんですかそれ….
いや、ほんとに…
(わかる人にはわかる)
完