広島若者紹介ウィンドサーフィンシバさん

以前、ウィンドサーフィンの体験ができるTEAM NARUを取材しました。
ウィンドサーフィンについて、TEAM NARUが始まった理由についてはこちらの記事を読んでください。
ウィンドサーフィンを広めたい!TEAM NARU | 若者図鑑~記事置き場~ (pigboat.jp)
ウィンドサーフィン自体も気になりますが、やはり、皆さんが気になるのはウィンドサーフィン初心者の感想ですよね。
今回はウィンドサーフィンを始められたTEAM NARUのメンバーで若者図鑑のメンバーでもある「シバ」さんを取材しました。
目次
- 0.0.1 【若者図鑑への参加理由は?】
- 0.0.2 【若者図鑑だといろんな人に会えますよね。TEAM NARUはウィンドサーフィンが好きだから参加しているのですか?】
- 0.0.3 【いろんな人に会って話すという意味ですか?】
- 0.0.4 【ええ!?それは意外ですね!】
- 0.0.5 【黙々と練習するだけじゃないんだ!】
- 0.0.6 【普段話す機会のない職業や年代の人と話せるわけですね!】
- 0.0.7 【そもそもウィンドサーフィンって何?】
- 0.0.8 【絶対難しいよね!?】
- 0.0.9 【一時間で!?凄いですね。でも危険では?】
- 0.0.10 【誰でもできるの?】
- 0.0.11 【意外と気軽にできそうですね】
- 0.0.12 【冬は寒いから夏しかできないのでは?】
- 0.0.13 【意外!やりやすそうなスポーツなのに注目されていないのは不思議ですね】
- 0.0.14 【最大の魅力】
- 0.1 皆さんも風を身近に感じませんか?
- 1 【プロフィール】
【若者図鑑への参加理由は?】
将来は設計とか建築の仕事につきたいと思っているのですが、ただ設計できるだけでなく、お客様のニーズをうまく引き出せるような人になりたいと思って若者図鑑に入りました。
【若者図鑑だといろんな人に会えますよね。TEAM NARUはウィンドサーフィンが好きだから参加しているのですか?】
もちろんウィンドサーフィンが好きで参加していますが、若者図鑑と同じ理由もあって参加しています。
【いろんな人に会って話すという意味ですか?】
はい。コミュニケーション能力をつける為に参加しています。
【ええ!?それは意外ですね!】
TEAM NARUはウィンドサーフィンの体験ができることはもちろんですが、鳴川ビーチを通じていろんな人と交流ができるのも魅力の一つなんですよ!
【黙々と練習するだけじゃないんだ!】
はい。TEAM NARUに参加する人はウィンドサーフィンを専門としてやっている人だけでなく、いろんな職業の人が各地からやって来るのです。ウィンドサーフィンを教えてくれるところも少ないですし、低価格で体験できることもあり、私のような大学生、子供からご年配の方まで幅広い年代の人が参加します。
【普段話す機会のない職業や年代の人と話せるわけですね!】
そうです!練習だけでなく交流もできる点がTEAM NARUの魅力なんです。
【そもそもウィンドサーフィンって何?】
みんなが思っているサーフィンボードの何倍も大きいボードにセールというヨットの帆がついています。そのボードの上に立って、帆を動かし風を操ることで方向を変えて進むスポーツです。
【絶対難しいよね!?】
私は一時間くらい試行錯誤したら乗れるようになりましたよ!TEAM NARUの方がしっかり教えてくれるので、すぐにできるようになります!
【一時間で!?凄いですね。でも危険では?】
ライフジャケットをつけているので、おぼれはしないですよ!
【誰でもできるの?】
風の力で進むので、腕の力より風を受ける技術が必要になります。逆にいえばパワーがあまり関係ないので、女性でも操りやすいのです!中学生でもできますよ!
【意外と気軽にできそうですね】
意外ですよね。私も最初は敷居が高そうに感じましたが、やってみたらこんなに楽しいものがあったのかと驚きました。海に行っても泳げないから楽しめない、海が好きじゃないという人でもウィンドサーフィンやSUPなどで気軽に楽しめます!泳げない人でも海や風を感じることができるのです!
【冬は寒いから夏しかできないのでは?】
冬用のウエットスーツは寒くないです。寒いのが苦手な人でもできますし、スーツを着たら日焼けもしないので、女性にオススメなんですよ!
【意外!やりやすそうなスポーツなのに注目されていないのは不思議ですね】
自分はたまたま調べて行ってみたから魅力に気づけましたが、なかなか知り合いでやっている人は少ないし、一般的にはなじみのないスポーツです。サーフィンは有名ですが、やりやすさでいえば、ウインドサーフィンの方が遥かに上なのです。知っている人が少ないことが残念ですから、これからは魅力をどんどん伝えていきたいと思いました!
【最大の魅力】
ズバリ『風を感じることができること』です。普段の生活で風を操るという感覚はないですよね。でも、ウインドサーフィンでは風を操り、直接風を感じることができます。普段人間が感じる風の力といえば「風力発電」「風車」「風鈴」ですが、「操る」ことはあまりないですよね。それができるのがウインドサーフィンだと思います。文字ではこの素晴らしい感覚を伝えることはできないのでまずは1度やってみてください。1人で行くのができない方は若者図鑑のHPやTwitterで相談してくださいね!
皆さんも風を身近に感じませんか?
【プロフィール】
シバ
広島県
大学3年生
所属
TEAM NARU
これからの若者図鑑