山口県最強説⑳最終回
2021年5月25日

ルリです♪
全20回でお届けした山口県最強説はいかがでしたか?
ルリの考察
「目立つもの」「人気者」「有名」というのは
一時的なブームであったり、誰かに操作されていることが多々あります。
目立ってないけど実は絶大な力を持っているものこそが凄くもあり恐ろしいということを
この最強説で伝えたかったのです。
東京や大阪が凄いのはもちろん。
お隣の広島や福岡が目立って山口県はそこまで凄そうに見えないけど
「新幹線の駅が5個もある」「総理大臣が多い」など
『なぜ山口が?』とちゃんと疑問を持つことはできましたか?
「今の日本は長州の人たちが切り開いたから」と言えば簡単ですが
より深く考察することもできると思います。
あながち「山口県最強説」は間違っていないのかもしれません。
それでは、皆さん さよならさよならさよなら~♪
またどこかで^^
山口県最強説まとめ
- 総理大臣多すぎ!8名もいる!
- 新幹線の駅多すぎ!駅が5つも!
- 走りやすすぎ!道路満足度1位!
- 海綺麗過ぎ!角島は日本一!
- 良心的な観光地多すぎ!
- ハワイがある!周防大島
- 珍しすぎ!秋吉台鍾乳洞
- 地下帝国もある!
- 不思議すぎ!鶴が来る!
- 正月は山口!おみくじ生産1位
- 新幹線を作りすぎ!下松!
- 普通に偉人多い
- フグの始まり
- 予算配分なぞすぎ!錦川清流線
- PR動画やばすぎ
- ユニクロと山口
- 中四国唯一のサファリパーク
- お魚おいしい
- おっぱいの町がある
- 有名人多すぎ!
- 瑠璃光寺のボランティア精神